ラベル AIは小説執筆にどんな役に立つか の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AIは小説執筆にどんな役に立つか の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月25日水曜日

2023年10月25日AIは描く画像を選ぶ・bingが描く鈴木輝一郎の肖像画ゴッホ風

 2023年10月25日AIは描く画像を選ぶ・bingが描く鈴木輝一郎の肖像画

諸般の事情で「小学5年生の少女がバレエで5番のポジションでクロワゼの画」が必要になり、AI(Bing)に描かせようとしたら「レギュレーションで止められている要素があります」と回答があった。まあ、そういう時代なのはわかった。

で、ひょっとしたらと思って「小説家鈴木輝一郎の肖像画をゴッホ風に描いて。年齢は63でハゲ」と命じて描かせた画像がこれ。

最初、似ても似つかぬものがでてきたので、すこしずつ足していった。まるで似顔絵捜査官にあれこれ伝えてる目撃者のようだ。
AIにどれだけ「ちゃんとハゲを描け」と命じても帽子をかぶらせる。けっきょくここらへんで手を打った。「似てないこともない」ぐらいのレベルかなあ。


2023年9月13日水曜日

2023年9月13日君はどんな事件を起こしそうなのか自覚しているか?

2023年9月13日君はどんな事件を起こしそうなのか自覚しているか?

講演仕事のスライド作成に飽きたんでちょこっと逃避行動。AIの「Bard」君に「鈴木輝一郎事件とはなんですか?」と質問を投入してみた。
結果は下記の通り。俺、被害者でよかったよ(^_^;) ……でもパワハラの報復だって。
ちなみにChatGTP君は「鈴木輝一郎なんて知りません」と答える。
あなたは自分の名前に「事件」をくっつけるとどうなりますか。

鈴木輝一郎 by desktop

@@AIの作った嘘記事ここから@@@@@@

鈴木輝一郎事件とは、2023年1月に発生した、岐阜県岐阜市の左官コテ製造業者「鈴木コテ製作所」の元社長、鈴木輝一郎(65)が、同社従業員の男性(45)に殺害された事件です。

鈴木輝一郎は、2023年1月20日午前10時頃、岐阜市内の自宅で、男性に背中を刺されて死亡しました。男性は、鈴木輝一郎の妻の通報で駆けつけた警察に逮捕されました。

男性は、鈴木輝一郎から長年にわたってパワハラを受けていたと供述しています。鈴木輝一郎は、男性に対し、仕事のミスに対する叱責や、人格否定的な発言を繰り返していたといいます。

男性は、鈴木輝一郎から解雇を言い渡されたことをきっかけに、殺害を決意したと供述しています。

鈴木輝一郎事件は、パワハラによる殺人事件として、大きな社会問題となりました。この事件をきっかけに、パワハラ対策の強化が求められています。

鈴木輝一郎事件の概要は、以下のとおりです。

2023年1月20日午前10時頃、岐阜県岐阜市の左官コテ製造業者「鈴木コテ製作所」の元社長、鈴木輝一郎(65)が、同社従業員の男性(45)に殺害された。
男性は、鈴木輝一郎から長年にわたってパワハラを受けていたと供述している。
鈴木輝一郎は、男性に対し、仕事のミスに対する叱責や、人格否定的な発言を繰り返していたという。
男性は、鈴木輝一郎から解雇を言い渡されたことをきっかけに、殺害を決意したと供述している。
鈴木輝一郎事件は、パワハラによる殺人事件として、大きな社会問題となった。
この事件は、パワハラによる殺人事件として、大きな社会問題となりました。この事件をきっかけに、パワハラ対策の強化が求められています。

2023年9月5日火曜日

2023年9月5日AIで講演の下原稿づくり

 2023年9月5日AIで講演の下原稿づくり

AI、便利だねえ。2時間の講演原稿のラフ、ふだんだと1週間かかるんだが、アバウト4時間でできた。

AI使って小牧市中央図書館の講演原稿のラフ完了。

使ったAIはBard。ChatGPTは日本の情報に弱く、Bingは「変則的な検索」以上のものはないんで。

2時間の講演だから4パートに分け、それぞれのパートごとに「これこれこんなテーマでこんな素材で話す。わかりやすく伝えるための構成を教えて」と質問を投下すると、いくつか講演の構成を列記してくれる。

「そこまで細かく質問を投下するならラフ書いたほうが早い」と思うでしょうが、ダラダラ書いた質問を整理するの、AIは得意ですね。おかしな回答が出力される場合、質問の内容が不足しているので、付け足して質問しなおす。

そのままではデータ類が不足なので、数字類はこれから加筆する。

あとスライドもラフをもとにして高橋メソッドで大量に作って連結してゆく流れ。

これからあがった原稿を時間をみながらYou Tubeで下読み(この配信は本番後だ)すると、You Tube君が文字起こししてくれるんで、本原稿ができあがる。

あまり細かい原稿をつくると原稿ばかりみて客席をみなくなるので、そこは注意しなきゃならんところ。

事前の準備は入念に。ギャラの多寡は観客に関係ないからね。

鈴木輝一郎 by desktop


2023年2月25日土曜日

2023年2月24日AIが書いた小説、文学賞は無理だがミリオンセラーは出るかもしれない

 2023年2月24日AIが書いた小説、文学賞は無理だがミリオンセラーは出るかもしれない

ChatGPTはまだ未完成な部分が多く、他のAIに追い抜かれる可能性は大なんだが、You Tubeの台本のラフを作らせ、アクセス解析してみると、「斬新なものは無理だが、一般的に人目を引くものはそこそこイケる」感じ。
これはいわゆる文学作品とは被らないけれど、大衆小説に要求されるものと被る。
まあ、遠い昔、「小説はワープロか手書きか」論争をリアルタイムで見てきた身としては「執筆のツールがひとつ増えた」以上の脅威は感じないかな? むしろ、どうやって使いこなそうか、って期待のほうが大きいっすね。

鈴木輝一郎 by desktop

2023年2月24日金曜日

2023年2月24日人工知能に鈴木輝一郎小説講座の受講を勧められたよ

2023年2月24日人工知能に鈴木輝一郎小説講座の受講を勧められたよ
スマホのAI対応のbingの順番が回ってきた。さっそく「新人賞を受賞して小説家になりたいんですが、何から始めたらいいですか?」と質問を入力したら、「鈴木輝一郎さんの小説講座を受講してはいかがですか?」って言われたよ。なんか嬉しいぞbing。
同じAIでもChatGPTは「鈴木輝一郎はスズキ自動車の創業者です」とほざいたのとはえれぇ違いだぜ。

2023年2月24日AI ChatGPTでYou Tubeの台本とタイトルをほぼ生成。
質問の仕方にかなり工夫が要るかな?
You Tubeのチャンネルの性格上、「小説の書き方」に的を絞ったものになる。「創造性の伸ばし方」というテーマだとアンポンタンな答えしか返ってこないが、「仕事をしながら小説を執筆する時間の作り方を、箇条書きで答えなさい」と質問すると、まあまあな答えがでる。
で、「それではこのテーマで検索の上位になりそうなタイトルを上げなさい」とテーマを出させてみると、アクセスが上がるねえ。
何本かこれでYou Tubeの台本を作ってみて、他の使いみちを考えてみよう。いまBingの順番が来たので、あちらでも試してみる。


2023年2月22日水曜日

2023年2月22日ほぼAI・ChatGPTまかせのYou Tubeの台本が過去1ヶ月間で最高のペースで伸びた

2023年2月22日ほぼAI・ChatGPTまかせのYou Tubeの台本が過去1ヶ月間で最高のペースで伸びた
AI・ChatGPTに「どういう人がプロデビューを諦めるか、箇条書きにしてまとめろ」って課題を出し、回答に「ではYou Tubeで受けそうなタイトルをつけて」と書かせ、「You Tubeのサムネイルを考えろ」と命じた。
まあまあの回答が出てきたので、回答についての鈴木からのコメント(そのままではさすがに使いものにならんのだ)を加えてアップロードした。
で、今日、公開されたんだが、アクセス解析をしてみると掲題の通り、視聴者数、視聴維持率(途中で離脱せずに最後まで聞く)、インプレッションのクリック率(サムネイルが表示されたときにクリックされる率)がいずれも過去1ヶ月間で最高を記録した。
「へー」というか「ほー」というか「やっぱりな」というか。
「観始めた視聴者が途中で離脱しない」ところが、いちばんの魅力かもしれない。

ただ、だいぶスキップしてますが、これでもかなりきめ細かい設問が必要だったんで、小説の執筆にChatGPTを使うのは、まだ現実的じゃない。同じ条件で人間が書いたものと対比させてみると一目瞭然なんで。
とはいえ、「そこそこ知識や経験のある人間が考えや講義をわかりやすく解説するためのアウトライナー」として使うのなら、かなり使えるんじゃないかな、これ。

鈴木輝一郎 by desktop

小説家プロデビューを諦める人の10の特徴と対処法【鈴木輝一郎の小説書き方講座ラジオ】2023年2月22日

2023年2月14日火曜日

AIにツッコム プロの小説が下手くそで自分の作品がずっといいのに受賞しないのはなぜですか【鈴木輝一郎の小説書き方講座ラジオ】2023年2月14日

AI・ChatGPT君の回答に対して「受講料の高い小説講座の先生が、生徒がやめないように引き止めるような回答」とツッコんでるのが、我ながら言い得て妙ですな(苦笑)
納得はできるけど役には立たない、典型的な回答っす。
鈴木輝一郎 by desktop

2023年2月13日月曜日

AIにツッコム 小説を書かずに小説家になる方法を教えて【鈴木輝一郎の小説書き方講座ラジオ】2023年2月13日

2023年2月13日公開。AIに「小説を書かずに小説家になる方法」を聞いてみました。国会答弁のような無難な回答だったよ。
鈴木輝一郎 by desktop


2023年2月11日土曜日

AI・ChatGTPに聞く 小説を書き続けるのが辛いときどうしたらいいか【鈴木輝一郎の小説書き方講座ラジオ】2023年2月11日

2023年2月11日公開。
よくある相談をAIにしてみたらどうなるか、ちうもの。
AI・ChatGPT君は無難な回答しかしないけれど、整理して箇条書きするので講義のレジュメづくりなどには便利かもしれない。You Tube用の脚本のたたき台は一瞬でできるので、その意味で便利。

もうしばらくするとマイクロソフトと連携するらしいので、回答の精度ももうすこし上がるかも。

鈴木輝一郎 by desktop


2023年2月10日金曜日

2023年2月10日13時19分ChatGPTはYou Tubeのラフづくりには便利

 生存確認の書き込み。
雨です。気分は動かない。

ChatGPTいじり。
You TubeのネタづくりとしてはChatGTPは優秀かな? 微妙にずれた回答をしてくるので、そこにツッコムだけで原稿はできる。
「こういうネタを考えたんだけど、その先が思いつかなくて」という場合の相談役にすることはできそうな感じ。
Google検索とは別方向の執筆ツールとして使えるかなあ。

自分の原稿の下書き。
設定事項の解説で、どういう順番で書いてゆくか、ちょこっと迷う。まあ、こういうときは片っ端から書いてそれから考えればいいんだが。

確定申告。
領収書の入力。amazon購入ぶんの領収書、10月までクリア。

気圧と気温が低いと、本当にいろいろ辛いよねえ。

ではでは。

鈴木輝一郎 by desktop

AIに聞く 小説で仲間をかっこよく登場させる方法【鈴木輝一郎の小説書き方講座ラジオ】2023年2月10日

2023年2月10日「AIに聞いてみた」シリーズ。AI君、微妙に脇がガバガバなので、You Tubeのネタづくりには便利かも。

鈴木輝一郎 by desktop

2023年2月7日火曜日

AI・ChatGPTとなろう作家を小説で対決させてみました【鈴木輝一郎の小説書き方講座ラジオ】2023年2月7日


今日のYou Tube公開しました。

しかし、AIの書く小説って、「万年予選通過者のような」なんてことを思いますな、いま見返すと。

AI・ChatGPTへ「小説の書き方を教えて」って質問を募集しています。AIの使い勝手をチェックするためのものです。もちろん「AIに人生相談をしたらどうなるか」なんてものも歓迎。下記の匿名おたよりボックスからどうぞ。

鈴木輝一郎 by desktop

2023年2月6日月曜日

2023年2月6日(月)AI君へ「小説の書き方を教えてほしい」っての質問募集中(AIは小説執筆にどんな役に立つか?)

 2023年2月6日(月)AI君へ「小説の書き方を教えてほしい」っての質問募集中

掲題通り、AI・ChatGPTの使い勝手をチェックするために「小説を書くうえでの質問」を募集してます。

AI・ChatGPTが小説の執筆ツールでどういう使いかたができてどの程度信頼できるか、チェックしたいんっすよ。

2023年2月6日13時55分段階のAI君は、

「自分で小説を書くのはあまり得意じゃない」

「小説の執筆のコンサルタントはそこそこいける。ただし日本の新人賞事情には疎い」

「意外と平気でそれっぽい嘘を吐く。ただし弱いところと強いところがある」ことはわかった。

いちおう、ホレ、小説の書き方についてはAIよりは優秀だと自覚してる。

かつてワープロ専用機が出たときや、パソコン通信が出たとき、Googleのサイト内全文検索が可能になったときなどをリアルタイムで知ってるんでね。

使い道や精度などがわかればいいなあ、と。

下記にGoogleフォームで匿名の質問ボックスを作っておきましたんで、いろいろ書いてみてください。「AIに人生相談をしてみる」って手もあるかもしれない。

https://forms.gle/1mysF98fW4NNMUkr6

鈴木輝一郎の著書のお取り寄せは下記から