2020年6月15日月曜日

2020年6月15日『ザ・ボーイズ』はエグ面白かった

2020年6月15日『ザ・ボーイズ』はエグ面白かった
アントニー・スター&ジャック・クエイド『ザ・ボーイズ』シーズン1観了、感想。これは超超超超収穫。R-18のスーパーヒーローTVシリーズです。テーマは「権力は必ず堕落する」ってものだそうだ。
まあ、詳しい設定などはリンク先を読んでください。下ネタとスプラッターが全開なので、そのつもりで。
スーパーヒーローを生身の人間が倒す、ちう設定も面白いんですけど、カネと名声を得たスーパーヒーローたちも巨大資本に勝てない、ちうのもアメリカらしいですねえ。
ディープ役のチェイス・クロフォードが地味にコメディしていてポイント高いかな。CIA副長官役でジェニファー・エスポジートが出てきたのが嬉しい。好きなんですよ、この女優さん。
インパクトある中年虚弱おやじが「どこかでみたことあるなあ」と思ってググったら、ハーレイ・ジョエル・オスメントでした。「AI」の天才子役、ギャラが高くてあまり使えなかったんだろうなあ、と思いつつ、天才子役は中年(まだ32歳だとは思えねえよ、老けすぎて)になっても天才でござんした。
1本50分の8話なんで、けっこう歯応えありますが、おすすめ。
https://amzn.to/3hs9cdq

鈴木輝一郎小説講座の受講生のデビューが決まりました。

鈴木輝一郎小説講座の受講生のデビューが決まりました。
受講生・藍沢今日さんが『犬の張り子をもつ怪物』(宝島社)でデビューが確定しました。2020年7月4日発売で、予約注文がはじまっています。
7回最終選考に残った経験があるとのことで、安定した筆力の持ち主です。ぜひご一読を。

ISBN : 978-4-299-00718-6

2020年6月14日礼拝中継はガタガタ

2020年6月14日礼拝中継はガタガタ
操作ミスで動作テスト部分の切り分けを失敗。はじめ45分は動作テストで七転八倒している様子がそのまま流れています(脱力)。
「操作ミスをおこさない方法を構築すること」が喫緊の課題です。
要するに、地方在住だと自動車で教会に来ないと礼拝に出席できない。高齢化すると車の運転も難しくなってくるので、高齢化対策です──「自分の高齢化」対策ね。
コロナの混乱で少々の操作ミスなら視聴者が許してくれるいまのうちに「誰でも礼拝中継ができる」というシステムを作っておこう、ってことです。

※カメラの音声入力が突然作動せず。
動作テスト時、カメラからの音声がまったく入っていないことが判明。
原因を究明するのに手間取りました。
結局、ビデオカメラの音声入力端子の動作不良だとつきとめたものの、そのリカバリ方法を模索。
対応1)予備カメラをつなぐ
 これだとHDMIパススルーに対応していないのでいろんな画像がはいる。
 予備カメラで礼拝中継をやったことがなく、どういうトラブルが発生するか予測できない。
対応2)メインカメラの内蔵マイクを使う
 動作不良は外部マイク端子だけで、内蔵マイクは正常に動く。
 ただし、内蔵マイクだと牧師・奏楽との距離がありすぎてノイズを拾いすぎる。
対応3)ハードリセット
 電源プラグとバッテリーをとりはずして一旦カメラをハードリセットしてカメラを再起動させる。

 上記をみればわかる通り、「音声が出ないときの対応」の順番が逆。パニクってましたな。
 とりあえずハードリセットをかけたら音声入力は復旧。

※音質は向上せず
 あいかわらず音が割れる。ミキサーの問題かと思ったんですが、先週も音が割れたので、これはワイヤレスマイクの感度を落としたほうがいいかなあ。

https://youtu.be/NTd-SMZ9_Nk?t=2816

2020年6月9日火曜日

鈴木輝一郎小説講座雑談ライブ71プロになる人は一目でわかる



2020年6月8日今日やったこと

受講生・藍沢今日さんが7月に宝島社からデビュー作の刊行が決まったので、デビュー祝の手配。

受講生がデビューしたら落款を贈ることにしているんだが、いつもの印鑑屋さんのサイトの仕様が変わっていて手間取る。毎年受賞者が何人かいるんだけど、デビューまでこぎつけたのは2年ぶりだったことにびっくり。



7月の鈴木輝一郎小説講座の作品講評の人選と手配。



午後は「本の雑誌」の連載原稿。会社を畳んだときの話なんで、書いていると気が滅入るなあ。



夜は久しぶりに雑談ライブの配信。

エンコーダーを使わず、直接You Tubeライブで配信すると、割と画像は綺麗に出る。まあ、十年前のi3マシンにあれこれ要求するほうがおかしいわけだが。

アクセス数が異様に多い。いったい何があったんだ?


【ゲスト井原忠政】プロになるために最も必要な才能とは【鈴木輝一郎小説講座】



2020年4月21日公開【ゲスト井原忠政】プロになるために最も必要な才能とは【鈴木輝一郎小説講座ダイジェスト】(3分14秒)「とにかく埋めろ」という話ね。


鈴木輝一郎小説講座は全国屈指のプロデビュー率。受講受付随時。ネット対応で世界中どこからでも受講できます。
受講受付随時 電話 0120-670-877 受付時間 10:00~18:30 担当 大海

「知らない相手に電話するのは抵抗ある」という人のためにネット申し込みにも対応しています。Web受付はぎふ中日文化センター>新規会員登録からどうぞ

鈴木輝一郎小説講座動画ダイジェストチャンネルはこちら>

鈴木輝一郎公式サイト

2020年6月6日土曜日

2020年6月6日午後2時50分の時点でやったこと 朝5時起床。 7月刊の新刊ゲラ、添状を書いて、直しの一覧をエクセルの表にし、加筆部分のテキストデータをプリントアウトして貼り付け、データ類をDVDに焼き、クロネコヤマトの営業所に持ち込み発送。 自分床屋。 ブータブルディスクにしていたUSBメモリを2本、disk part使ってパーテーション切り直してフォーマット。 1本はChromeBookC101はDebianとChromeOSのデュアルブートで、いまいち安定性が心配なんで、こいつのリカバリディスク。 もう1本は予備。 ChromeBookC720のブータブルディスクのUSBメモリをどうするか、ちょこっとだけ迷うがこれはそのまま。 ……と、ここまで終えてから、デフォルトのGUI操作でパーティション切る方法が見つかったよ。なんかすげー損した気分。 https://www.iodata.jp/lib/manual/hdpn-u/data/partition.htm 岐阜ダルク後援会への寄付のチェック。着信分をエクセルに記帳して岐阜ダルクへ転送。 礼拝中継のパワポのスライドづくり。 鈴木輝一郎小説講座生中継用パソコンの注文。 生中継のフレームレートが低くてカクカクしている問題、結局PCの処理能力の問題と確定。ノートパソコンを発注。必要なスペックはわかっているんで、削れるところは徹底的に削る。 DELLは安くていいんだけど、かなりの割合で初期不良がある。デスクトップならキャビネット開けてなんとかするんだけど、ノートパソコンのハードをいじるのはけっこう大変なので、マウスコンピュータに。 第9世代のi7にメモリは32GB、SDD532GBに増設、wifiを速いやつに付け替え、外付けの空冷ファンを注文。 生中継用パソコンは生中継にしか使わないので、くっそ高いMicrosoftOfficeはパス。セキュリティソフトは3アカウントで契約しているものが1台ぶん余っているので、そちらをまわすことに。 22日ごろ来着の予定。

2020年6月6日午後2時50分の時点でやったこと
朝5時起床。

7月刊の新刊ゲラ、添状を書いて、直しの一覧をエクセルの表にし、加筆部分のテキストデータをプリントアウトして貼り付け、データ類をDVDに焼き、クロネコヤマトの営業所に持ち込み発送。

自分床屋。

ブータブルディスクにしていたUSBメモリを2本、disk part使ってパーテーション切り直してフォーマット。
1本はChromeBookC101はDebianとChromeOSのデュアルブートで、いまいち安定性が心配なんで、こいつのリカバリディスク。
もう1本は予備。
ChromeBookC720のブータブルディスクのUSBメモリをどうするか、ちょこっとだけ迷うがこれはそのまま。

……と、ここまで終えてから、デフォルトのGUI操作でパーティション切る方法が見つかったよ。なんかすげー損した気分。

https://www.iodata.jp/lib/manual/hdpn-u/data/partition.htm

岐阜ダルク後援会への寄付のチェック。着信分をエクセルに記帳して岐阜ダルクへ転送。

礼拝中継のパワポのスライドづくり。

鈴木輝一郎小説講座生中継用パソコンの注文。
生中継のフレームレートが低くてカクカクしている問題、結局PCの処理能力の問題と確定。ノートパソコンを発注。必要なスペックはわかっているんで、削れるところは徹底的に削る。
DELLは安くていいんだけど、かなりの割合で初期不良がある。デスクトップならキャビネット開けてなんとかするんだけど、ノートパソコンのハードをいじるのはけっこう大変なので、マウスコンピュータに。
第9世代のi7にメモリは32GB、SDD532GBに増設、wifiを速いやつに付け替え、外付けの空冷ファンを注文。
生中継用パソコンは生中継にしか使わないので、くっそ高いMicrosoftOfficeはパス。セキュリティソフトは3アカウントで契約しているものが1台ぶん余っているので、そちらをまわすことに。
22日ごろ来着の予定。

2020年6月3日水曜日

Chromebookのオフライン執筆環境整備計画つづき

2020年6月2日(2020年6月3日午前7時58分記)
睡眠7.5時間。8時起床。
Chromebookのオフライン執筆環境整備計画つづき。
なぜパソコンのオフライン執筆環境整備を進めているかというと、
1)くっそど田舎にはWi-Fiスポットのないところがけっこうある
2)ネットを繋がずに執筆に専念できる場所が要る(これはポメラを使っているのと同じ理由)
の2つ。古いノートパソコンがOSの入れ替えで復活し、欲が出てきた、ちうことです。

まず、お蔵入りしていたChromebookC720を復活させる件。
GulliumOSをインストールした、古い方のChromebookC720のlibraOfficeはほぼOK。ただ、日本語入力が若干重くてときどき入力するとき文字飛びするのが気になる。
Linuxのテキストエディタは基本、プログラムを書くためのもので、小説執筆用になってないんだが、あれこれ調べてAtomをインストール。
しかしLinuxってすごいなあと思うのは、コマンドラインにリポジトリをちゃちゃっとコピペするだけでささっとインストールできちゃうこと。
Atomを日本語化して、折返しの設定や文字数表示の設定をして環境設定は終了。
動作を確認してみると、文字飛びがなくなっていた。これで「エディタで書いてワープロソフトで出力」という、普通の執筆環境がオフラインで揃った。

新品のほうのChromebookC101のオフライン執筆環境が意外と難渋。
ChromebookC101P、そのままLinuxのアプリケーションが使えるという話だったんだが、ことごとくインストールに失敗。Linuxのコマンドライン(Linuxだと何と呼ぶんだ? 呪文みたいなアレだ)を日本語化させるところまではなんとかなったんだが。
調べてみると、libreOfficeもAtomも、ChromebookについてくるDebianには対応していない、ということらしい。目眩がしてきたぜ。
発想を変え、ChromeBookをスマホ化する方策。
ChromebookC101はAndroidをインストールできる(まあ「パソコンをスマホにする」と思ってください)。で、スマホでオフラインで動作するエディタを探しました。
「Caret Mod」というエディタで、こちらも軽快に動きます。禁則処理などは対応していないので、あくまでも下書き。
動作環境を直すのが、ラジオボタンじゃなくて、設定ファイルを書き換えなきゃならんところで一瞬目眩がしました。ほれ、Pythonなんて菅谷充『まんがでわかるはじめてのPython』しか読んだことがないから。
とにかく、フォントを24ポイント、行の折返しと背景&文字色を設定して、これでこちらのオフライン執筆環境もクリア。

そういう雑用とはまったく無関係に、7月刊行予定の歴史小説のゲラのチェック。鉛筆と付箋持って音読してゆく作業。20年ぐらい前、『失楽園』を当てた伝説の編集者に「ゲラは声に出して読みなさい」とアドバイスを受けてから、守るようにしてます。
その話を佐藤青南君にしたら「時間かかるじゃないですかぁ」と言われた。いや、ぼくが青南君と同じことをやってたら、一瞬で仕事がなくなるからね。才能がないぶん、そのほかのことで補わないと。

虫歯治療に歯医者に行ったら、予約が昨日だったことが判明して脱力。その足で耳鼻咽喉科に行って睡眠時無呼吸症候群の定期検診。ほいでもってアルコール依存症者自助グループのミーティングが再開されたので出席。

そういう一日。

http://www.kiichiros.com

鈴木輝一郎の著書のお取り寄せは下記から