2020年12月31日木曜日
【ゲスト小島環】デビュー5年目でいちばん感じることは?【鈴木輝一郎小説講座動画ダイジェスト】
2020年12月29日火曜日
【鈴木輝一郎小説講座】わかりにくい文章と難解な名文の違い
2020年12月22日火曜日
【鈴木輝一郎小説講座】知名度のある芸能人と新人賞で当たったら
2020年12月18日金曜日
【ゲスト鷹山悠】これからデビューをめざす人へ【鈴木輝一郎小説講座】
2020年12月15日火曜日
【鈴木輝一郎小説講座】未知の人に取材するときの謝礼金は?
2020年12月11日金曜日
【ゲスト鷹山悠】どんな作家になりたいか?【鈴木輝一郎小説講座】
2020年12月10日木曜日
春日部こみと『とろ甘ダーリン ハイスペックな彼氏に夢のような恩返しをされました』でエンタテインメント小説の大切さを思い出せ!
春日部こみと『とろ甘ダーリン ハイスペックな彼氏に夢のような恩返しをされました』(2020年7月オパール文庫)読了、感想。これは超超超超超収穫。先に言っておきます。ものすげえくだらなさ(褒めてます)炸裂のロマンス小説です。女性側からみた欲望&願望炸裂物語。水戸黄門の女性版というか、なろう小説の異世界ヒーロー小説の女性版というか。ごくふつうのメイクアップアーティストが、ある日目がさめたら隣に全裸の超絶イケメン(この描写がすごい)と超高級ホテル(この描写がすごい)にいて、そこでたっかそうなルームサービスの朝食とって(この描写がすごい)、んでもってこの超絶イケメンが主人公を褒めちぎって大切にしてくれすぎて(この描写がすごい)、女関係が身綺麗なはずなのに異様なまでに床上手で(この描写もすごい)。しかも「ここまで凄い話ならどこかに裏があるだろう」と思いながら先に進んでゆくと、まったく裏がなくてハッピーエンドという話。
小説って、読者の欲望と願望を満たすのも仕事のうちなんだけど、ここまで針が振り切ったものを読むのは清々しいっす。「起承転結とかストーリーのセオリーなんかよりも、著者と読者の願望が最優先」っていう、エンタテインメント小説のいちばん大切なところを教えてくれる小説。
小説って、本来こういうもんだぜ。面白かったぁ!
えぞぎんぎつね『神殺しの魔王、最弱種族に転生し史上最強になる』はおっさんの願望炸裂ラノベでござる
えぞぎんぎつね『神殺しの魔王、最弱種族に転生し史上最強になる』(2020年12月GA文庫)読了、感想。これは超超超収穫。ストーリーそのものは異世界ファンタジーの定番のものです、念のため。
しかし、うまいなあ。「知識と経験だけそのままで肉体だけ若返りたいなあ」と思うもんですが、もう、そのものずばり、そういう願望を充足させる作品です。視点者、「肉体は十代だけど中身がおっさん」ってのが伝わってきますねえ。
基本的にセリフで進行してゆき、描写も最小限にとどめてあるんですが、子供のドラゴンが出てくるところは、くわしく書かれてないのにドラゴンが見える。ぼくはここらへん、読者にゆだねる自信がなくて書き込んじゃう。こういう「読者にゆだねる」ところはぼくよりもうまいっす。
もちろん、えぞ君の作品ではお約束の、美少女にお風呂で背中を流してもらうシーンもちゃんとあります。
2020年12月9日水曜日
新保信長『字が汚い!』(文春文庫)は我ら悪筆君を励ます必読書でござる
新保信長『字が汚い!』(2020年10月 文春文庫)読了、感想。これは超超超超収穫。実用書ではなく、「字が下手な人向けの体験ルポ」です。おなじ著者の『声が通らない!』を読んで感動したんで、その流れで買った本。ちなみに著者はご自身の字を汚いと言っておられますが、写真をみるとぼくよりもはるかに達筆でありました……
とにかく「下手字対策」としていろんなガイドブックをあたったり体験取材して、そのことごとくが身につかないという、悪筆なら誰でも経験しているところをつつみ隠さず書いているのが好感もてます。あと、次々といろんな人の筆跡を図版にあげて、自分のことを棚にあげるの、やりますよねえ。
字をうまくするのではなく、「字が汚い」を確認するためのルポです。この違いがわかりますか。
それはそれとしてこの著者には、「部屋が汚い!」「机が汚い!」をつづけてやって欲しいなあ。ぜひ読みたいぞ。
2020年12月8日火曜日
【鈴木輝一郎小説講座】年下の作家で尊敬できる人はいますか?
2020年12月4日金曜日
【ゲスト鷹山悠】デビュー前に想像していたことと最も大きく違うことは?【鈴木輝一郎小説書き方講座ダイジェスト】
2020年12月3日木曜日
新保信長『声が通らない!』(文藝春秋 2020年11月)読了、感想。これは超超超超収穫。実用書です。
新保信長『声が通らない!』(文藝春秋 2020年11月)読了、感想。これは超超超超収穫。実用書です。居酒屋でオーダーするとき、店員さんに声が届かないことが多い著者の試行錯誤の本。
ぼくは声が通りすぎてこの種の悩みとは無縁なんですが、声が高くて耳障りなことが多く、眉をひそめられる経験が多いんで、手にとってみました。出川哲朗がやはりよく通る声なんだそうですが、声が通りすぎると逆に相手に不快感を持たれる、ってな記述に、長年の疑問が氷解しました。やはり滑舌は大切。
読みやすくてわかりやすいうえ、声に関する本のいいガイドブックにもなっています。おすすめ。