2020年10月30日金曜日
【鈴木輝一郎小説講座】小説投稿サイトにくらべて新人賞に応募するメリットとは
2020年10月28日水曜日
2020年10月27日午前11時39分新車きました&ひたすら自分の動画を観る午前中
2020年10月27日午前11時39分ひたすら自分の動画を観る午前中
鈴木輝一郎小説講座のPVの編集作業。ずるずる引きずってもしゃあないんでまとめて編集してます。
ただなー、これ、自分の動画をずーっとにらむ作業なんだよねー。
はっきりいって、自分の顔なんか見たくない。ほかに映すものがないんで仕方なく自分の動画を出してるんだけど、うんざりしてくるよね。我慢しなきゃならん仕事なんだが。
2020年10月27日午後4時49分やっと納車
二ヶ月間の代車生活からやっとこさ開放されました。
MAZDA2って名前のデミオです。色はディープクリムゾンマイカ、って早い話が濃いワインレッド。写真はそのうち上げます。
車高がけっこう低くてかなりのロングノーズなんで外見はかなりスポーティでかっこいい。──なんというか、「お前、コンパクトカーのくせに何を気取ってんねん」って気分のほうが先に立ちますが。後部座席はかなり狭いっす。
代車がこいつと同じ型なんでだいたいの感覚は把握してますが、ホイールベースからはみ出ている部分が大きく、車両感覚がつかみにくいのと、回転半径が意外に大きくて取り回しがやりにくい。すぐにリアウィンドウが曇る、フロントのデフォッガーが弱くて曇る、とか、こまごまとしたところが乗りにくい。これはなれなきゃしゃあない。
いちおう1500あるんで、幹線道路はそこそこ走るし加速もよろしい──って、いや、俺はそんなこと求めてないって。
普通車としてはいちばん下のランクのものにしたんで、なーんにもついてません。エアコンも手動。まあ、外見とは異なり、中身は営業車仕様です。
それでも車間距離警報やバック警報、車線逸脱警報、横滑り防止装置が標準装備されているんだから時代を感じさせるよねえ。イモビライザーもついてる。
純正のカーナビだと予算を大きくオーバーするので外付けのユピテルのもの。
ドライブレコーダーは保険会社支給のもので、事故ると保険会社から電話がかかってくるというタイプね。任意保険だけはケチらないことにしてます。
ETCは何回か高速に乗るとすぐに元がとれるんで、いちおう後付けしました。
あと、保証を5年保証に延長し、六ヶ月点検のパックを契約。
まあ、車は「走って止まって曲がればOK」という考え。
「車と食い物は一度味をしめるとランクを落とせない」というコトワザはそのとおりで、車にまったく興味がなくても軽はけっこう辛い。日常的に乗るものなので、ぎりぎりのものに。
ともあれ、これからまた仕事場に戻り、PV動画の編集の続き。引き続き四六のガマになるでござる。
2020年10月27日火曜日
【ゲスト早見慎司】プロになるために最も必要な才能とは【鈴木輝一郎小説講座】
2020年10月20日火曜日
【鈴木輝一郎小説講座】「やめておけ」というアドバイスは聞くな
2020年10月19日月曜日
新津きよみ『セカンドライフ』(徳間文庫 2020年10月15日)読了、感想。これは超超超超収穫。
新津きよみ『セカンドライフ』(徳間文庫 2020年10月15日)読了、感想。これは超超超超収穫。心理サスペンスの短編集です。男性視点の「演じる人」と表題作「セカンドライフ」が出色。老境に入った夫婦の倦怠感と気だるさの描写、そこに息詰まる人、じわっとくる恐怖。いいですねえ。犬の伏線とかさ。新津さんの短編に、失敗作はないなあ。おすすめです。